↑記事を読む前にポチッとクリックをお願い致しますm(_ _)m↑
トレンド確認
相場で勝つためには、トレンドの波に乗ることが必要でしたね。
あなたはもう理解できたでしょうか。
まだの方はもう一度「相場で勝つためにはトレンドの波に乗り続けること!!」の記事に戻って読んでくださいね。
このまま進んでも理解できませんので(;^_^A
簡単におさらいしてみましょう。
まずは上昇トレンドからです。
赤丸が高値、青丸が安値です。
価格がジグザグに動きながら高値を更新していく一方で、一時的に下落した場合でも、その前に下落した安値を割らずに進んでいくことをいいます。
つまり上昇トレンドは、高値が切り上がり、安値も切り上がっている状態。
上昇トレンドのときは、青丸付近で買い、赤丸付近で売る。
これを繰り返していけばいいのです。
簡単ですね(笑)
次に下降トレンドです。
青丸が高値、赤丸が安値です。
価格がジグザグに動きながら安値を更新していく一方で、一時的に上昇した場合でも、その前に上昇した高値を上回らずに進んでいくことをいいます。
下降トレンドは、高値が切り下がり、安値も切り下がっている状態です。
下降トレンドのときは、青丸付近で売り、赤丸付近で買い戻す。
これを繰り返していきます。
こちらも簡単に儲かりそうです(笑)
果たしてそうでしょうか。
では早速本題に入って行きましょう。
ローソク足判断
今回はローソク足を使ったエントリー、イグジットを説明します。
ローソク足を知らない方のために簡単に説明します。
知っている方は読み飛ばしてください。
左が陽線、右が陰線です。
例えば左の赤で描かれているローソクのような図が、ローソク足と呼ばれ、日足(ひあし)の陽線だとすると、1日の始まるレートが始値(はじめね)です。
その日の終値(おわりね)がローソク足の実体(赤の色塗り上部)部分です。
つまり上昇しているローソク足になります。
上下に伸びた線はヒゲと呼ばれ、その日の始値から少し下げて安値を付けた後、上昇し高値を付け、その後少し下げて終値がローソク足実体の上の部分ということが読み取れます。
右の図は陰線ですね。
考え方は陽線の逆です。
ローソク足の説明はこれ位にして実際のチャートを見てみましょう。
実際のチャートでトレンド確認
2020年5月21日から2021年1月11日の米ドル/円の日足チャートです。
高値に青丸、安値に赤丸を付けています。
画面左上の青丸が高値を切り下げ、赤丸が安値を切り下げていますので、下降トレンドが確認できます。
青丸が2つ、赤丸が2つ過ぎた(下降トレンドが確定)7月9日(黄色の縦線)以降で売り場を探していきます。
なぜ黄色の縦線以降かと言うと、ピーク(天井)が決まるのはある程度下げてこないと決まらないからです。
このピーク(天井)とボトム(底)のお話しはまた次回します。
下降トレンドの場合は青丸付近で売って、赤丸付近で買い戻せばいいのですね。
エントリーする場合は、「すぐに飛び乗るのではなく、調整してくるのを待つ」でしたね。
「相場で勝てるのはたった1割!!その11の理由とは?」の「9.待てない!!」の記事をまだ読んでいない方、忘れてしまった方は再度読み返してくださいね。
今回は売りエントリーするので、「上昇してくるのを待つ」のです。
さぁあなたならどこで「売りエントリー」しますか?少し考えてみてください。
エントリー①
そしてエントリーする前に損切り(ロスカット)位置を決めてくださいね。
なぜ損切り(ロスカット)位置がここになるかわかりますね。
「下降トレンドは、一時的に上昇した場合でも、その前に上昇した高値を上回らずに進んでいく」ことでしたね。
7月1日に付けた直近(一つ前)の高値108.165円を上回ると下降トレンドが崩れます。
そのため、直近高値108.165円の少し上にロスカット位置を設定します。
少し余裕をみてくださいね。
今回はトレンドを確認し、ローソク足だけを使った売買になります。
陽線(下ヒゲも含む)を次のローソク足が下回った(ヒゲを含む)ところで売りエントリーします。
次のローソク足限定ですよ。
そうすると①の部分があてはまりますね。
ちょうどピーク(天井)を付けた青丸の次の足でした。
107.017円で売りエントリーした次の日は上昇して107.290円までの高値がありました。
含み損(最大27.3pips)をかかえた状態になっていますが、ここは我慢です(笑)。
でも損切り(ロスカット)位置である108.165円以上にきたら迷わず決済してくださいね。
「資金管理!?これを守らないと100%相場から退場する!!」の記事をまだ読んでいない、忘れてしまった方は再度読み返してくださいね。
相場に絶対はありません。
そして翌々日から下げ、利益が出てきました。
この場合、あなたならどこで買い戻し決済しますか?
ここも少し考えてみてくださいね。
売りエントリーが107.017円。
損切り(ロスカット)位置が108.166円以上でしたね。
日足のエントリーなので1.149円(114.9pips)以上の損切り(ロスカット)金額となり、少し値幅は大きくなります。
リスクリワードの考え方からも損切り(ロスカット)金額以上の利益を取るようにしてくださいね。
プロスペクト理論が効いて薄利で決済しないでくださいね(笑)
「相場で勝つためにはトレンドの波に乗り続けること!!」でしたね。
さぁ下降トレンドの波に乗り続けましょう!
陰線(上ヒゲも含む)を次のローソク足が上回った(ヒゲを含む)ところで買い戻し決済します。
次の足が陽線とは限りません。
前の足の高値を超えたところ(ヒゲを含む)は、陽線でも陰線でも買い戻し決済します。
安値104.188円(最大含み益2.829円=282.9pips)までありましたが、安値を付けた後は、戻してきて②の部分で買い戻し決済となります。
前日の高値105.244円の1ティック上、105.245円で逆指値注文を入れておき、そこで約定となります。
107.017ー105.245=1.772円=177.2pipsの利益
リスク:リワード=1.149:1.772=1:1.54
エントリー②
次のエントリー箇所を探しましょう。
あなたも読む前に考えてみてくださいね。
②で決済した後は、上昇してきました。
しっかり調整を待ちましょうね。
陽線(ヒゲを含む)の足の安値を次の足が下回った箇所は、またピーク(天井)を付けた青丸の次の足でした。
ロスカット位置はどこに設定するかもう大丈夫ですね。
必ずエントリー前にロスカット位置を決めてからエントリーします。
先程と同様、直近のピーク(107.544円)を超えると下降トレンドが崩れますので、107.545円以上に設定します。
少し余裕を見てくださいね。
「少し余裕」の値幅については、あなた自身でチャートをよく検証して設定してくださいね。
エントリーは106.567円になりました。
損切り(ロスカット)位置が107.545円以上でしたね。
106.567ー107.545=▲97.8pips
ロスカットにかかった場合は、97.8pips以上の損失になります。
売った後、翌日は106.656円の高値(含み損▲8.9pips)までありましたが、順調に下げてきました。
そして安値105.104円(最大含み益1.463円=146.3pips)まで下げました。
ロスカット幅(97.8pips)を超えた適当なところで利食いをする、3分の1、2分の1だけ決済して残りはホールドしてローソク足のシグナルで決済するのもありです。
今回は分割売買せず、ローソク足のシグナルに従います。
前日の高値(106.067円)を超えたところで逆指値注文を入れておきます。
106.068円で決済となり、106.567円ー106.068円=49.9pipsの利益となりました。
ここは必ず決済してくださいね。
一時は146.3pipsの含み益があったので、何か損した気分になりますが、これは仕方がありません。
この位置からロスカット幅(97.8pips)以上の利益を取ろうしないでくださいね。
エントリー③
引き続き、下降トレンド継続中として売り場を探していきましょう。
2回繰り返しましたので、もう簡単ですね(笑)
105.603円で売りエントリー。
ロスカットは直近のピーク107.050円の上、107.051円以上。
エントリー前の陽線が大きく、下ヒゲも長いので、もしロスカットにかかった場合は、
105.603円ー107.051円=▲1.448円=▲144.8pips
リスクが大きいと思えば、ここのエントリーはスルーしてもいいでしょう。
売った後、安値105.203円(含み益40pips)までありました。
翌日から陽線が続き高値106.552円(最大含み損94.9pips)まで逆行しましたが、そこからは下げてきました。
ロスカットにはかからずに済み、利益が出始めてから安値104.002円(最大含み益160.1pips)までありました。
前日の高値104.871円の1ティック上、104.872円の逆指値にかかり約定。
105.603円ー104.872円=利益73.1pips
この辺りまで来ると、もう3回利食いしたし、そろそろ上昇トレンドに転換するんじゃないかとあなたは思い始めるかもしれませんが、トレンドが出ている時はトコトン乗っていきます。
「現在の市場で発現しているトレンドは、明確にトレンドの転換シグナルが現れるまで継続し続ける」でしたね。
エントリー④
次の売り場を探していきましょう。
105.923円で売りエントリー。
ロスカットは直近のピーク106.948円の上、106.949円以上。
ロスカットにかかった場合は、
105.923円ー106.949円=▲1.026円=▲102.6pips
売った後、安値105.038円(含み益88.5pips)までありました。
安値105.038円を付けた後、上昇してきて前日の日足の高値を超えたところ、105.453円の1ティック上、105.454円の逆指値にかかり約定。
105.923円ー105.454円=利益46.9pips
これで4回連続利益になりました。
エントリー⑤
まだまだ売って行きますよ!
一旦は買い戻し決済しましたが、上昇からの下落を再度105.352円で売りエントリーです。
ロスカットは直近のピーク106.109円の上、106.110円以上。
ロスカットにかかった場合は、
105.352円ー106.110円=▲0.758円=▲75.8pips
売った後、大きく下落して安値104.342円(含み益101pips)までありました。
安値104.342円を付けた後、上昇してきて前日の日足の高値を超えたところ、104.924円の1ティック上、104.925円の逆指値にかかり約定。
105.352円ー104.925円=利益42.7pips
5回連続で利益が出ています。
エントリー⑥
まだまだトレンドの波に乗って行きましょう!
ここも先程、買い戻し決済した後、上昇からの下落を104.655円で売りエントリーです。
ロスカットは先程と同じく直近のピーク106.109円の上、106.110円以上。
ロスカットにかかった場合は、
104.655円ー106.110円=▲1.455円=▲145.5pips
リスクが大きいと思えば、ここのエントリーもスルーしてもいいでしょう。
売った後、下落して安値104.025円(含み益63pips)までありました。
安値104.025円を付けた後、上昇してきて前日の日足の高値を超えたところ、104.558円の1ティック上、104.559円の逆指値にかかり約定。
104.655円ー104.559円=利益9.6pips
何とか今回もわずかながらも利益になり、6回連続で利益が出せました。
エントリー⑦
エントリーを恐れず、まだまだ波乗りを楽しみましょう!
104.533円で売りエントリー。
ロスカットは直近のピーク106.109円の上、106.110円以上。
ロスカットにかかった場合は、
104.533円ー106.110円=▲1.577円=▲157.7pips
売った後、高値105.346円(含み損81.3pips)までありました。
安値103.177円(最大含み益1.356円=135.6pips)を付けた後、上昇してきて前日の日足の高値を超えたところ、103.760円の1ティック上、103.761円の逆指値にかかり約定。
104.533円ー103.761円=利益77.2pips
今回も利益になり、7回連続で利益が出せました。
エントリーを恐れず、まだまだやりますよ!
売り場を探してエントリーチャンスを待ちましたが、大きく上昇し、直近のピークを33.2pips上回り、下降トレンドが崩れました。
直近のピークの青丸を抜いてきました。
白丸の部分です。
下降トレンドが崩れたら様子見です。
無理してエントリーしても資金を失うだけです。
その後は更に下落し、結果的に安値を更新していますので、下降トレンドが継続しているのが、確認されました。
ここは利益を取れなくても仕方がありません。
まとめ
検証期間2020年7月21日~2020年11月9日、7回エントリー
7勝0敗
利益合計
177.2pips+49.9pips+73.1pips+46.9pips+42.7pips+9.6pips+77.2pips=476.6pips
1トレード平均利益=476.6pips÷7回=68.08pips
最大含み益合計
282.9pips+146.3pips+160.1pips+88.5pips+101pips+63pips+135.6pips=977.4pips
1トレード最大含み益平均=977.4pips÷7回=139.62pips
今回は米ドル/円の日足で検証しましたが、あなたも他の通貨ペアや4時間、1時間、15分、5分、1分足等と様々な時間軸でも検証してみてくださいね。
利益になるロジックは、何か複雑で難しい組み合わせを駆使しないと勝てないイメージがあるかと思いますが、相場は、意外と今回のようなシンプルで単純な手法が機能することが多いのです。
~続編~トレンド判断とローソク足のみの売買!!でこの後の米ドル/円チャートの動きも記事にしています。
⇓ユーチューブ動画でも解説しています⇓
ユーチューブでは実際のチャートを使って解説していますので、チャート画面は見やすいです。
この記事が参考になったという方は是非ポチっとクリックお願い致します。
↓ ↓ ↓ ↓